※不愉快な愚痴日記ですのでご注意下さい。
ガステーブルが壊れたので買うことに。
本当はネットで手軽に購入したいのですが、古いものを引き取ってもらうには店舗のほうが良いのでケーズデンキで購入しました。
近隣の家電量販店はどこも対応がいまいちなので迷いました。
すると、やっぱり不愉快な出来事が起こりました・・・。
ケーズデンキ、10年ぐらい前はサービスや接客が良かった記憶があるのですが、近年はどうもダメです。
会計時にレジの打ち間違いが。
¥21,863のはずが4万円以上という倍の価格に・・・。
売り場の価格と違うことを言いましたが、レジの女性店員さんは確認するでもなく、まるでこちらが間違っているとでもいうような態度です。
商品を運んでくれた男性店員さんが売り場の値段を確認に行ってくれました。
自分でも値段を確認したかったので一緒に行きました。
売り場の値札を見て「税込なので23,980円ですね」と店員さんが言います。
この言い方だと私が税込と税抜を勘違いしているとでも言いたいのかと思い、ここでも多少腹立たしさを感じました。
レジの価格と違うことが問題なのに、レジの表示金額を見ていなかったのか・・・。
一緒にレジにいたのに金額を確認していないとは。
レジで請求された金額が4万円台だったことを言うと、インカムでレジに連絡していました。
すると、2個分レジを打っていたことが判明したようです。
レジに戻ると男性店員さんに「申し訳ありませんでした」と言われました。
レジの女性店員さんにも言われたものの、男性店員さんが言ったから仕方なく後に続いて言っただけというような感じでした。
始終ふてぶてしい態度だったので不愉快な気分が残りました。
大したミスだと思っていないのでしょうか。
間違いはともかく、指摘しても確認しようとしなかったり、間違いが発覚しても誠意がない謝り方だったのが不快感の原因です。
ミスがあってもその後の対応に誠意があれば悪い気はしないのに・・・。
不快な思いをしないためにはどこで購入したらいいのか・・・ネットで購入しづらい商品だと悩みます。
こんなものだと思うしかないのでしょうか。
レシートの表記が分かりにくい
「ケーズデンキあんしんパスポート」というアプリのクーポンを使いました。
するとレシートの表記が・・・
クーポンを使っていない商品は「7%値引対象」となっていますが
クーポンを使った商品は「@500円値引対象」としか記載されていません。
7%の値引はされていないのかと不安になってしまいました。
(レジのミスがあったばかりなので疑い深くなっています。)
電卓で計算してみました。
クーポンは最後に値引きするものだと思っていて先に7%を引いた計算をしたら金額が合いません。
クーポンの「ご利用条件」を読むと
対象商品を税込価格からクーポン分お値引きいたします。
あんしんパスポートをご提示いただければ、『あんしんパスポート値引率』分をさらにお値引きさせていただきます。
と記載されています。
クーポンの500円を引いた後に7%分を引くと計算が合いました。
確かに値引きされていました。
「7%値引対象」もレシートに記載されていると分かりやすいのですが、難しいのでしょうか。