スポンサーリンク

大和コネクト証券でひな株は高い?ポイント投資に手数料が!

大和コネクト証券で2回目のひな株購入。期間限定のdポイントを使いたかったのです。

前に1度購入したことがあったからと気楽に購入したのが失敗でした。ポイント投資で10%利用料がかかるようになっていたとは。

購入時に、購入金額がリアルタイムの株価と違うと思いつつ、株価が刻々と変化しているためかなと考えてしまいました。それかクーポンを使い忘れたとか?と思い調べると、クーポンはひな株には使えませんでした。

検索すると「大和コネクト証券のひな株取引では、原則として手数料はかかりません。代わりに、購入時は株価に0.5%程度のスプレッド(差額)が上乗せされ、売却時は株価から0.5%程度のスプレッドが差し引かれた価格で取引が行われます。」とのことでした。

以前購入した時もそうだったのでしょうか?0.5%の差額に気が付きませんでした。

楽天証券で楽天ポイント、SBI証券でVポイントでの投資でそれぞれ違うので、複数の証券会社のポイント投資を利用して混乱しています。

普段はリアルタイムで売買しないため、取引時間も分かっていませんでした。

11時半過ぎに購入しようとして、株価が更新されないと思ったら、午前は終了していたのですね。何となく12時までだと思っていました。「午前9時から11時30分まで(前場)と、12時30分から15時30分まで」なんですね。次に買う時は間違えないようにしなくては。

購入後にポイントを使う画面で、購入金額と同じポイント数を入力したところ差異がありました。前に購入した時はぴったりだったはず・・・一体なぜ? 調べると、10%利用料がかかるとのこと。以前は気づかなかっただけなのか? さらに調べると大和コネクト証券公式サイトに

利用料
<dポイント・Pontaポイント>
利用ポイントの10%相当額(税込)

※2025年10月4日(土)より

との記載がありました! 最近改悪されたのですね。

dポイント投資は期間限定のdポイントの使い道にいいと思っていましたが、これではがっかりです。

今後期間限定dポイントは何に使ったらいいのか? 今後は100円ショップなどの普通の買い物に使おうと考えていますが、もっと良い活用方法はないのでしょうか。dポイントに馴染みがないのでいまいち分かりません。